Portfolio


一覧へ


里守ひろば

暮らしの拡張「エクステンション」ルーム

Common areas,June 2021
Design: Yoshihiko Oshima, Takayuki Fujikasa, Kyohei Tanida, Satoshi Tachikawa, Kinnosuke Ohki
Location: Koriyama-shi, Fukushima
Floor area: 55.29 ㎡
Contracter: KAGEYAMA construction CO,LTD
Photos: Kenya Chiba

印刷する

Concept

築24年の賃貸共同住宅 レジデンス名倉の1部屋を改修した、入居者にとって日常的に使える暮らしの拡張“エクステンションルーム”「里守ひろば」。
暮らしの中の仕事環境、こどもたちの遊び場、おしゃべりの空間、自己表現のための場など、様々な生活環境の拡張要素を担う共用スペースです。専用部の共用部化という改修にあたり、壁式構造で新な開口部をもうけられないという制限の中で、既存の開口部を更新。
外から中が良く見え、気兼ねなく入ってもらえるようにデザインしました。
入居者が日常的に使う郵便ポストの位置を「里守ひろば」の中に変更する事で、毎日、自然と中の様子を覗くきっかけをつくりました。
歴史・環境・人との関係を再び耕す「里守」トラスホーム株式会社とブルースタジオが手がける、生活のための多様な機能をコミュニティーと共有し、あるいは街に分散し持つことができる場所です。

一級建築士事務所 東京都知事登録 第48462号
(社)不動産保証協会会員 (社)全日本不動産協会
東京都知事(2)第90248号

〒104-0045
東京都中央区築地4丁目5-9 築地安田第2ビル4F
電話番号 03-3541-5878
FAX番号 03-6264-3856

Concept

築24年の賃貸共同住宅 レジデンス名倉の1部屋を改修した、入居者にとって日常的に使える暮らしの拡張“エクステンションルーム”「里守ひろば」。
暮らしの中の仕事環境、こどもたちの遊び場、おしゃべりの空間、自己表現のための場など、様々な生活環境の拡張要素を担う共用スペースです。専用部の共用部化という改修にあたり、壁式構造で新な開口部をもうけられないという制限の中で、既存の開口部を更新。
外から中が良く見え、気兼ねなく入ってもらえるようにデザインしました。
入居者が日常的に使う郵便ポストの位置を「里守ひろば」の中に変更する事で、毎日、自然と中の様子を覗くきっかけをつくりました。
歴史・環境・人との関係を再び耕す「里守」トラスホーム株式会社とブルースタジオが手がける、生活のための多様な機能をコミュニティーと共有し、あるいは街に分散し持つことができる場所です。





Rent / Sale

Magazine

Portfolio