Portfolio


一覧へ


『うおまちのにわ三木屋』プロジェクト

「商店街の空白」をまちの庭に

Creative community(Renovation), October 2012
Design: Yoshihiko Oshima, Akihiro Otsuka
Location: Kitakyushu-shi Fukuoka
Contracter: Kokura sefty
URL: http://mikiya-uomachi.jp/

※初期構想は、第2回リノベーションスクール北九州 大島・片岡ユニット、事業企画は、北九州家守舎

印刷する

Concept

日本初のアーケード街『魚町銀天街』を中心に、碁盤の目のように商業地域が広がる小倉・魚町。経済成長期を過ぎ、どの都市の商店街にも見られる地域活力の低下がここにも顕著に表れていました。

『うおまちのにわ 三木屋』は、この魚町の地域再生を図るプロジェクト。私たちは、商店街の表通りに形成された線状の街並みではなく、その裏手に残された「商店主の住宅部分」に着目。魚町を上空から俯瞰すると、街区の中心には、街路の接しない空白や木造部分が各所に残されていました。

約20年前からテナントビルとなった三木屋金物店のビル裏手の築60年を超える木造住宅も、その典型的な姿。プロジェクトでは、この木造建物をパブリックな「まちの中庭」としてリノベーションし、地域内外の人にこれをレンタルスペースとして開放。この場をまちの人々の感性で活用し、使い継いでいくことで、まちと人、その歴史や連続性を次世代の価値につないでいくことを試みています。

一級建築士事務所 東京都知事登録 第48462号
(社)不動産保証協会会員 (社)全日本不動産協会
東京都知事(2)第90248号

〒104-0045
東京都中央区築地4丁目5-9 築地安田第2ビル4F
電話番号 03-3541-5878
FAX番号 03-6264-3856

Concept

日本初のアーケード街『魚町銀天街』を中心に、碁盤の目のように商業地域が広がる小倉・魚町。経済成長期を過ぎ、どの都市の商店街にも見られる地域活力の低下がここにも顕著に表れていました。

『うおまちのにわ 三木屋』は、この魚町の地域再生を図るプロジェクト。私たちは、商店街の表通りに形成された線状の街並みではなく、その裏手に残された「商店主の住宅部分」に着目。魚町を上空から俯瞰すると、街区の中心には、街路の接しない空白や木造部分が各所に残されていました。

約20年前からテナントビルとなった三木屋金物店のビル裏手の築60年を超える木造住宅も、その典型的な姿。プロジェクトでは、この木造建物をパブリックな「まちの中庭」としてリノベーションし、地域内外の人にこれをレンタルスペースとして開放。この場をまちの人々の感性で活用し、使い継いでいくことで、まちと人、その歴史や連続性を次世代の価値につないでいくことを試みています。





Rent / Sale

Magazine

Portfolio