週末息子と
Googleマップで水辺と魚などこどもが遊べる場所をさがしていると、
「ママ下湧水」
ママ下とは?気になり行ってみることにしました。
現地の説明文では、
上(かみ)のママ下
このあたりは、多摩川の流れによってつくられた階段のような形をした崖で、青柳段丘と呼ばれる中にあります。このようなところをこのあたりでは「まま」とか「はけ」と呼び、そこから湧き出る地下水をここ四軒在家では「ママ下湧水」と言っています。昭和の初めまでは、この豊かな清水を利用してわさびが作られていました。
このママ下湧水の湧き出る場所が「上(かみ)のママ下」と呼ばれ、関係者のご協力によりこの一帯を公園・緑地として残すことができました。この美しい自然環境が、将来にわたり多くの市民の憩いの場として利用されることを願っています。
平成16年11月吉日 国立市四軒在家土地区画整理組合
水辺にサギもいて、
農地風景が残る素敵な場所でした。