Magazine


「怪獣」フル尺

ケイジ

1971年生まれ。ブルースタジオの古株にして、3人の息子を共働きで育てるオトウチャン。業務開発担当。建築士。大阪府出身。


ケイジです。

2025年2月20日にサカナクションの「怪獣」がリリースされましたね。
(画像は Adobe Firefly Image2にて生成:怪獣と星空のイメージです)

ご存知の方も多いと思いますが、この曲はNHKのアニメ「チ。ー地球の運動についてー」のオープニングテーマ曲です。
アニメそのものは2024年10月からすでに始まっており、アニメが始まった時からテレビでは「怪獣」が流れていましたが、4ヶ月ほどしてから「フル尺」がリリースされました。
かく言う私も全く「音楽ガチ勢」ではないので、「フル尺」という言葉をこの度初めて知りました。
「フル尺」に対して「アニメ尺」という言葉があり、アニメのオープニングは短く1分30秒ほどの「アニメ尺」というのに対して、「フル尺」は「フルサイズの曲」くらいの意味のようで4分ほどの長さでした。

特に音楽ガチ勢でもなくサカナクションのファンでもない50代「中老」のオトウチャンですが、アニメは嫌いじゃないです。「チ。ー地球の運動についてー」のアニメは初回から欠かさず録画して観ています。
物語のやや重いテーマと相まってこのオープニング曲がかなり気に入っていましたが、Apple Musicで検索しても出てこずダウンロードできないので「なんで?」と思って検索したところ「フル尺がまだリリースされていない」ということを知りその際は「そんなことがあるんだ。。。」と愕然としました。。。


サカナクションのボーカルの山口一郎さんの体調の関係で制作が進まず、リリースが遅れることになったようなのですが、サカナクションのファンの方々はこれを待つことを「良しとする」方々のようです。(ちなみにサカナクションのファンの方を「魚民(うおたみ)」と言うそうです。これも今回初めて知りました。)
こんなにファンから熱い支持を受けているサカナクションはすごい。「ほぼ信者やん!」と感心するばかりです。

そして、2月20日についに「フル尺」がリリースされると「待ってました」とでも言うようにすごい勢いで再生・ダウンロードされ、数日の再生数は歴代の記録でも上位に入ったようです。
もちろんオトウチャンも2月20日の朝一番にダウンロードして、「怪獣 フル尺」を聴きながら朝のエクササイズに行ったことは言うまでもありません。


ちなみに、我が家で最もアニメに造詣の深い長男(大学生)は、「チ。ー地球の運動についてー」の原作の漫画は持っておりそれなりに高い評価をしているようなのですが、なぜかこのアニメは見ていません。不思議に思って聞いてみましたが、彼によると「原作は漫画として素晴らしいので、アニメではこれを超えられない」とのことでした。。。
。。。残念ながらオトウチャンには理解できない領域に、彼は行ってしまっているようです。


ともあれ、ミュージシャンの在り方も様々な形で受け入れられる世の中になったのは良い傾向かと思います。
山口一郎さんは「うつ」と闘いながら作曲を行なっており、その様子をYouTubeで配信しながらファンたちとコミュニケーションをとっていました。ファンとしては待たされることによってかえって「待ち遠しい」と、より盛り上がった方もいたのではないかと思います。
ファンとのしっかりとしたチャンネルを持っていると、病気などの関係で待たせてしまってもそれがプラスに働くこともあるのかもしれないと感じさせる出来事でした。


(分野は全く違いますが)オトウチャンが勤務するブルースタジオにも、ファンと呼べるような方々がいらっしゃいます。(勝手に我々が「ファンに違いない」と思っているだけかもしれませんが、実際にリピーターのような方や定期的にホームページをチェックしていただいている多くの方々がいらっしゃいます)

我々も、サカナクションの「魚民」のような熱烈なファンの方ができるよう、プロジェクト進行に、情報発信に、既存の感覚にとらわれず工夫しながら、引き続き日々精進していきたいと思います。


ケイジ





Rent / Sale

Magazine

Portfolio