僕は「食」について語ったり、聞いたりすることが好きです。
とは言っても、どこそこのあれこれが美味だ、などといった食通やグルメなニュアンスというよりも、
もっとありふれた誰でも語れる庶民的な目線の話。
例えば、
・好きな野菜ランキング
(僕はここ近年、キャベツが急上昇中。煮・焼・蒸・生どれも美味い。最強。)
・一生、<中華料理>か<イタリア料理>しか食べられなかったらどっちを選ぶ?
(僕は中華派です。金輪際、餃子が食べられないリスクは追えません。)
・食べたことのないメジャーな食べ物ってある?
(僕はあまりないのですが、同僚Oさんはコカ・コーラと言っていてびっくりしました。)
などなど。普通に好きなおにぎりの具とか、ミスドで何選ぶ?とか、も楽しいです。
「食べる」について語るとその人の人間味やらしさ、
もっと言えば"可笑しみ"のようなものも見えてくると思うのです。
食にまつわるトークテーマを色々と教えてくれる、と言えばTBSラジオ『東京ポッド許可局』
マキタスポーツ、サンキュータツオ、プチ鹿島の文系芸人のおじさん3人が駄話を繰り広げるラジオなのですが、
ことさら「食」について盛り上がることが多いです。
・あれば食うJAPAN 論
→自分ではわざわざ買わないけど、目の前に置いてあったらまぁ食べるよね。と言った食べ物を選ぶ笑。
たしか「歌舞伎揚げ」とか「落花生」とか話題に上がっていたはず。確かにね。
・牛肉・豚肉・鶏肉 論
→3つのお肉のうち、2つ選ぶとしたらどれ? 「どれかひとつ選択する」ではなくて「どれかひとつ選択しない」というのが面白いなと思います。
めちゃめちゃむずい。
・〇〇味 論
→「いちごといちご味は違うよね」「バーベQ味って何?」みたいな「〇〇味」について話す回。
食は人類共通のテーマです。みんなで語らいましょう。