Magazine


おひサしぶりの

ましゅー

5年目スタッフ。少しだけ健康意識が芽生えて来ました。


皆さんお盆休みはどのように過ごされたでしょうか。
ブルースタジオは毎年8/13~16が固定の休み。なので土日休みチームはなんと、8/10~18の9連休!でした。稀に見る長い休み、という事で何をしようかワクワクするところなのですが。。
やはり世間も夏休み。何をするにも、どこへ行こうにも料金が高い!混んでる!ので迂闊に手を出せない!

そんなこんなで、今年は祖母の家に顔を出すことにしました。
祖母の家は北海道の、畑や牧場の広がる十勝平野。列島に台風直撃といえども、東京よりはいくらか涼しい気候。見事避暑に成功?したのですが。。

蒸している、、、ちょっとは涼しい北海道だけど、ジトーっとしてる曇り時々晴れの日々。。
こういう時はやっぱりサウナでしょ!と、なんとか理由をつけて
前々から目をつけていた某所へgo。
山を貫通するトンネルを車で抜けること2時間ほど、たどり着いたのは阿寒町。
町中から少しそれたところ、冬場はスキー場として活躍する「阿寒ロイヤルバレー」の中(ふもと?)にある、その名も

sg240909_02.jpg
KIELO SAUNA


前置きが長くなりましたが、ここからが本題なのです。

森を眺める薪サウナと、
sg240909_03.jpg


森の中の小さな湖に迫り出した外気浴スペース。
sg240909_04.jpg


なんと素敵ではないですか。
僕が利用したのはパブリックサウナ(相席スタイルのいわゆるなやつ)。
事前予約制で最大7~8人まで、朝・昼・夕の3枠あり、立地も立地なので夏休み期間でもそれほど混まずに利用可能でした。
タオルやガウンなども一式レンタルできます。
※貸切もあるそう。行ってないので同じサウナ室かどうかはわかりません。

ご一緒したのは、おじさん2人組と、いかにもサウナーなお兄さんの、計4人。
通気のために足元が空いており、慣れてる人はみんな上段狙うので、正直この人数がベストかも、、、
セルフロウリュ用のアロマ水と焚き火の香り、そして窓からは一面の森。
サイコーでーす。
からの

sg240909_05.jpg
水風呂&外気浴です。
木々の揺れや風の音を聴きながらの、水風呂。
しかもバケツ大の容器で作った氷の塊を入れて温度管理してくれるなど、真夏の屋外でも気持ちよく入り続けるための気の利かせ様。
ありがたい限りです。

サウナを楽しんだ後は、受付棟でドリンクと食事です。
sg240909_06.jpg

店内はこんな感じ
sg240909_07.jpg

チルアウト(ソフト)、クラフトビール、カレーに豚丼。
車アクセスなこともあり、ノンアルだけど、めちゃくちゃエール系クラフトビールの味を再現しているものまで置いてくれていました。(メモするのを忘れて大変後悔しています)

sg240909_08.jpg
悩んだ挙句、カレーとビールにしました。
カレーはもちろん、付け合せのピクルス類が美味かった〜。
でも豚丼もかなりこだわって作っているようで、、こちらも食べたかった。。

とまあ大満足のひさしぶりサウナでした。





Rent / Sale

Magazine

Portfolio