Magazine


お肉たこ壷のぼり釜

いでちゃん

福岡オフィススタッフ。長崎市出身。美味しいお魚とお酒が好物。休日はバイクでおでかけ。たまにはキャンプに行きたい。


福岡オフィスのいでちゃんです。
ご縁がありまして、山口県防府市の末田地区にて「たこ壷」の窯焚き(かまだき)のお手伝いをしてきました。

今回受け入れてくださったのは「多幸窯」ブランドを展開される田中窯業の方々。
地元の粘土を用いて整形したたこ壷を、古くから使用しているのぼり窯にて焼き上げています。
(リンク:Instagram

到着してお出迎えしてくれたのは圧巻のたこ壷たち。
sg231129_08.jpg

当日はなんと朝4時から火入れを始められており、
私が到着した時にはすでに轟々と火が焚かれていました。
のぼり窯の神棚に手を合わせて、早速お手伝い開始。

sg231129_02.jpg

11月末でしたが、のぼり窯の前は薄着で火入れをしないと汗だくになるほど。。
一番下の釜が1400ºCになるまでひたすら薪を焚べ続けます。

sg231129_03.jpg
sg231129_04.jpg

多幸窯の方々は日が登る前から薪割りをして、
杉の間伐材や解体した古家の柱梁をひたすら釜に焚べるのでお腹が空きます。
なので、朝からBBQ!

sg231129_05.jpg
もちろん着火剤はのぼり窯の火です。
体を動かして汗をかいた身に染みる肉汁でした。。

sg231129_06.jpg
のぼり窯の隙間から吹き出す炎

sg231129_07.jpg
のぼり窯2段目で焼かれるたこ壷の様子

sg231129_09.jpg
こちらは焼かれる前のたこ壷


たこ壷を焼き上げるための登窯及び周辺地域は「末田の窯業生産工房及び登窯」として
2016年3月28日に山口県防府市の有形民俗文化財に指定されました。
(引用:多幸窯(TACOOGAMA)|山口県防府市田中窯業


多幸窯で生産されたたこ壷は瀬戸内を中心に各地の漁師の元に届けられているそうです。
あの有名な「明石のタコ」も、ここで製造されたたこ壷で生まれ育ったのかもしれません。

実はこの末田のまちには、あらゆるところに土管がたくさん転がっていまして、独特な景観を呈しています。
こちらの話も濃密なので、また次回に。





Rent / Sale

Magazine

Portfolio