Magazine


10分間の登山

出身はマレーシアです。みたらし団子以外なんでも食べます。

出身はマレーシアです。日本の食べ物はみたらし団子以外何でも食べます。


私は都心にある高さ60メートルしかない山を登ってきました。山頂までは10分もかからなかったぐらいです。福岡にあるアルゼンチンの建築家、エミリオ・アンバースが設計した、アクロス福岡という人工山です。

10,000㎡ぐらいの建築面積は簡単にこの公園の3分の1の緑を削る計画でしたが、外からアクセスできる14階のテラスを全部緑化し、公園と一体することによって元々3ヘクタールがあった公園を守ることができました。

sg230301_07.jpg
出典:https://www.stirworld.com/think-columns-acros-fukuoka-prefectural-international-hall-by-emilio-ambasz-turns-25

私が登った時に、屋上で弁当を食べる学生さんや、テラスで運動してた外国人や友人と休憩しているおばあさんたちがいました。もし自分がその辺の会社に通ったら、毎日山頂でお弁当を食べたくなりますね。

sg230301_05.jpg

sg230301_03.jpg

もちろん建物が建てられた時に植えられた約4万本の樹木は今のように緑が溢れているではなかったです。緑が少なかった都心になる大事な中央公園に建てられたことに対する批判が多かったのも想像できます。。

1995年
sg230301_06.jpg
出典:https://www.nihonsekkei.co.jp/projects/2060/

2023年
sg230301_01.jpg

経年劣化や機能的に必要性がなくなることによって建築物の価値が下がっていくのは普通ですね。中銀カプセルタワービルや電通ビルなど日本の現代建築を代表する建物たちも解体される運命に逃げることができませんでした。

しかし、30年近くをかけて成長してきたこの建物にはようやく本当に天神中央公園と一体になって、人々に新たな価値を提供しています。日常的に自然を触れるし、普段山を登らない人でも気軽に登山できるのがすごくいいなあと。

皆さんもし福岡に行ったら是非登山してみてください。





Rent / Sale

Magazine

Portfolio