Magazine


「笑う門には福来たる」はず

さかぐち

鹿児島県出身。ラジオと映画とジャスミンに囲まれて生活中。時の流れに身をまかせ、いつの日か向田邦子になるのが夢です。


2022年。
すっかり寒くなりました。
早くも年の暮れが近づいています。
そして、また、あの熱い戦いがやって来ます。

そう、みんな大好き『M1』です。

もとはというと、お笑い好きな家庭に育ったこと、
多感な子ども時代に放送していた「よしもと新喜劇」など。
いろんな要素が相まって、お笑いが大好きになりました。

聞かれていませんが、勝手にお伝えすると
特に好きな芸人さんは、「爆笑問題」「ダイアン」「シソンヌ」
系統も年齢もバラバラです。

お笑いに関してすごく詳しいか、と言われると、もちろん恐縮してしまうレベルなのですが、
それでも、やはり日常生活にお笑いが大部分を占めているのは確かです。

ラジオはもちろん芸人さんのラジオ。
YouTubeでは、最近気になっている芸人さんの漫才をみたり、
公式アカウントのコント動画をひたすら観たり、
SNSで芸人さんの動向を逐一チェックしたり、
そしてまた芸人さんのラジオを聴いたり...
キリがないです。

、、、本当にもう、キリがないです。

そして、またまた興味はないかと思いますが、
最近自分の中で人気上昇中の芸人さん3組を紹介させてください。

ーーーー

紅しょうが(吉本興業)
sg221214_02.jpg

◆公式プロフィール◆
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=6365

最近行われた『THE W』にも出場した女性芸人。
元気いっぱいのボケ担当 熊元プロレスさんと、姐さん的存在のツッコミ稲田さん。
面白さはもちろん、よく通る2人の声がなんとも言えないくらい好きです。
熊元プロレスさんの持ちギャグの「女子〜」からはじまる女子のあるある、女子代表アドバイスが毎回ツボです。

ママタルト(サンミュージック)
sg221214_03.jpg

◆公式プロフィール◆
https://www.sunmusic-gp.co.jp/talent/mamatarte/

漫才スタイル。
特にツッコミ担当 檜原さんの言葉選びが秀逸です。
個人的には「うどん屋」の漫才がおすすめです!
1人暮らしなのに、びっくりするくらい1人でお腹を抱えて大笑いしました。
 
マユリカ(吉本興業)
sg221214_04.jpg

◆公式プロフィール◆
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=5114

主に漫才が面白いのですが、それと同じくらい、
今は2人のラジオ番組「うなげろりん!」(ラジオ関西)が人気爆上がり中です。

Podcastや、Spotifyで無料で聴くことができますのでぜひ...! 
今年のApple Podcast ベスト5番組に選ばれました!すごい!
3歳からの幼なじみで、長年人生を共にしているからこその独特な関係性が
じわりじわりと沁みてきます。癖になります。中毒性ありです...高しです!

ーーーー

年末は、M1だけでなく、お笑い番組が怒涛のごとく予定されています。
お笑い好きな私にとってはありがたい限り。

1年間、いろいろなことがあっても
「はっはっは」と笑うことで疲れやモヤモヤが吹き飛ぶ気がしています。

「笑う門には福来る」
実際に福がくるかどうかよりも、嫌なことを忘れ、
精神的に幸せになるという意味なのかもしれないですね。

とはいえまずは、手に汗握る熱い戦いが繰り広げられる『M1』!
今年も正座して、視聴?観戦?する所存です。

皆さんもぜひ!





Rent / Sale

Magazine

Portfolio