Magazine


餃子の会〜阿佐ヶ谷篇〜

sima

朝ごはんの時間が好き。観葉植物を育てています。今年は長旅にでかけたい。


先日、餃子の会に参加してきました。
コロナになって以来、先延ばしにしていたこの集い。
気付いたら3年越しの開催でした。

多数決で選ばれた会場は、こちら
阿佐ヶ谷の豚八戒(チョハッカイ)です。

本館はすでに席が埋まっていて、はなれにある別館の天竺へ。
隠れ家のような雰囲気に赤い表札がカッコイイ。
美味しいに違いない店構えに、気持ちが高まります。

1.JPG

お店こだわりの餃子は全5種類。
本場の餃子が堪能できるとのことで、もちろん全種類オーダーしました。

2.JPG
最初はやはり王道の羽付パリパリ餃子です。
見た目からして大優勝。美しい。八角がいい具合に効いていて、後からふわっと香ります。

3.JPG
続いて、四川風麻辣水餃子。
麻辣タレとパクチーの相性が抜群で、ピリッとした辛さが美味しい。
個性強めな姿が愛くるしい一品です。

4.JPG
3品目はお肉が使用されていない精進蒸し餃子。
お肉の代わりに豆腐と椎茸と干し海老が包まれていました。
皮が薄めなので、餡の旨味をしっかりと引き立ててくれます。

5.JPG
4品目はエビが1尾まるごと入った贅沢な水餃子。
もちもちの皮と海老の食感がよく合います。
綺麗に包まれてくれた海老に心から感謝です。

6.JPG
最後は豆腐の水餃子。食べ応えのある厚めの皮に包まれた餡は、ヘルシーで優しい味わいでした。
しっとり控えめだけど、芯の強さも兼ね備えている、そんな一品です。

7.JPG
最後は中国茶で締め。

5種それぞれの世界観で包まれた餃子を口にするたび、驚きと発見がありました。
改めて餃子は奥が深い、、
お店も一軒家のようなアットホームな雰囲気で、とてもおすすめです。





Rent / Sale

Magazine

Portfolio