入社し4ヶ月が経ち徐々に生活のリズムができてきた気がします。
最近は猛暑や感染症の拡大でなかなか外に出にくい時期ですが、
みなさんは休日はどのように過ごしていますか。
映画とか良いですよね。
不動産事業部は水曜日と日曜日が休みなので、
僕の休日は車で日帰りの小旅行か都内の古着屋や知らない街を歩いています。
最近色々と休みの1日の楽しみ方を探っている中で、先日素敵な「まち」に出会いました。
場所は江東区の「船堀」です。
東大島駅から歩いて船堀橋を渡り競艇場を横目に駅の方に歩いて船堀に着くと
なにかひとつの「村」というか絶妙な雰囲気を醸し出していました。
皆さんも行けばわかるはずです。
この日の船堀に向かった目的はサウナでした。
朝から会っていた友人が午後船堀に用事ができて午後の予定が無くなり、
その町を調べてみると銭湯が2、3個と小さな映画館があったので、
とりあえずなんとかなるなと思い、友人の車に乗りそこへ置いて行ってもらいました。
まず橋を渡り荒川に沿う土手を見ながら、散歩をしている人やサイクリングをしている人、
大きな公園など、すごく良い風を受けながら久しぶりに川沿いを歩きました。
僕自身約10年前は野球少年で、土手には毎週のように野球をしに行っていたり、年に1回花火大会があったり、
場所は違いますが、土手には昔から思い出がありますし、最近はサイクリングなど川沿いの町に魅力を感じています。
小さな映画館は確か1日中「鬼滅の刃」の上映日だったので、
その上の本屋でCDを買って、メインの銭湯へ行きました。
「あけぼの湯」
立派な看板から中に入ると幅広い世代と地元の人々が訪れていました。
中は言葉では表せませんが非常に充実していて、遠赤外線サウナと小さなスチームサウナ、さまざまな種類の湯、
2階建でぎゅっとした空間の中にスーパー銭湯に負けない施設が詰まっていました。
この約700円の船堀の世界観に満足させられその日は帰りました。
仲間と自転車で川沿いを走り、その日の気分で銭湯、サウナで汗を流し、
自販機の水と駅の立ち食い蕎麦で水分と塩分を補給する、
この休日がなかなかイケてるなと思っております。
「船堀」おすすめです、皆さん