こんにちは、なかじまです。
入社して早10ヶ月ほど。
ブログを書くのもいつの間にやら6回目を迎えていました。
それなのに、私としたことが。
1番好きなことをブログにしたためておりませんでした。
そうです、お酒です。飲み歩きです。
いつの間にか社内では周知(?)の事実となっているような、いないような・・・
まあ、それは置いておいて。
休みの日に食べたいおつまみを作って、気分の赴くまま気になる映画を見て
ダラダラと飲んでいるのも好きなのですが。
やはり、居酒屋が好きです。特に赤提灯。
コロナ前は、家(地元)が中心市街地で飲み屋さんが多いこともあり
週3くらいのペースで飲み歩いておりました。
友人と楽しくワイワイ、1人で行ったのに知り合いに会ってしまい合流してワイワイ
1人でカウンターで飲みながら、隣の席のおじちゃんと意気投合してワイワイ
ずっとワイワイしていました。
そんな雰囲気がだいすきです。
せっかく東京に出てきたのだから、飲み歩こう。(コロナの様子を見つつ、ですが・・・)
そんな折、スタッフのタカギさんから
「ブログで酒場放浪記やってよ!」との声が。(https://bs.tbs.co.jp/sakaba/)
というわけで、前置きが長くなりましたが、僭越ながら・・・
酒を求め、肴を求め彷徨う、なかじま的酒場放浪記を
ブログでちまちま更新して行きたいと思います。
やっと本題。
第一弾として、上記タカギさんに教えてもらった恵比寿のお店へ。
板蕎麦 香り家 恵比寿店
https://www.foodgate.net/shop/kaoriya.html?shop=kaori_ebi
「蕎麦屋で飲む」という概念に親しみのなかった私ですが
お蕎麦と天ぷらとお酒の相性は抜群ですね。
細麺と太麺が選べるお蕎麦。珍しいと思い太麺を選びました。
程よいコシと蕎麦の香りが立っていて美味です。
この日は三岳(芋焼酎)をいただきました。
飲みにいくとほぼ必ずだし巻き卵を食べます。
優しい味付けですが出汁が口の中に広がってお酒に負けません。
落ち着いた雰囲気で、家族連れも多い印象でした。
とても人気のお店なようで、17時頃に入店して帰る頃にはお店の外に行列ができていました。
予約するか早い時間に行くのをおすすめします。
友人と別れて、少し飲み足りなかったので
またまたタカギさんおすすめのBarへ。
BAR MARTHA
https://www.martha-records.com/martha.html
こちらは店内撮影禁止のため、外観のみの写真です。
1人だったので、カウンター席へ案内されました。
店内はR&B調のレコードが流れていました。真空管の音がまた良い。
外観から想像するより店内は広く、お客さんもたくさんいましたが
大声なども禁止のため、1人で飲んでいると周りのお客さんの声と
店内BGMが程よく耳に入って来るので、これまた心地良い。
入店するときは少し緊張しましたが、BARならではの居心地の良さを感じられました。
程よく酔っ払い、恵比寿を後にしました。
次はどこを放浪しようかと、わくわくしてます。