こんにちは、みずこしです
少し前に大学の先輩の結婚式で包丁セットをいただきました
新しい出刃包丁を手に入れたのをきっかけに最近は自宅でにぎり寿司を作っています
僕は生まれ変わったら寿司職人になりたいと周囲に言うほどお寿司が
味的にもビジュアル的にも好きで、漫画「翔太の寿司」を教科書代わり
に自宅で寿司研究を行なっています笑
本日のネタは御徒町「吉池」でサーモン、ブリ、花鯛、鯵、マグロを購入!
ブリはシンプルに「醤油」と「ゆず塩」で握り〜
サーモンはわさび醤油にオリーブオイルを加えたソースをかけてカルパッチョ風!
オリーブオイルとわさびを足すと辛味が丸くなり清涼感のある香りが強調されます〜
(イタリアンの巨匠日高シェフが作るマリネソースから引用しています笑)
それからシャリ側に少量のバルサミコを忍ばせてあるので良き香りがします!
後半戦はお皿を変えて、大学の後輩のガラス作品にのせていきます!
鯵は贅沢に捌いた半身をそのまま梅肉とネギ、みょうがをのせていただきます
次に捌いた花鯛(チダイ)を4種類の食べ方で!
左から「皮付き」「湯引きして薬味とポン酢」「分厚く切り湯引き岩塩」「炙り岩塩」
7〜11月が旬のチダイは皮の弾力を生かしながらいただきます!
最後はマグロ!
右から「中とろ」「中トロ大トロを細切りを交互に並べて」「大トロは薄切りを3枚重ね」
大トロはスジが強い時が多いのでなるべく薄くしたり、細切りにして逆にサクサク感を楽めるよう工夫します
赤とピンクのコントラストが良き...
寿司マスターへの道のりははじまったばかり
伸び代しかありませんね!
また、新作をブログで紹介します〜