こんにちは、ザキサンです。
新居の本棚作りました。というより、塗りました。
夫婦ともに建築設計人間。
私はダイニングの形をデザインさせてもらったので、本棚は主人に任せました。
日々お世話になっている工務店さんに相談し、見積をしてもらいます。
作り方を工夫し、結婚祝いも兼ねてか、かなりお手頃な金額。ありがたい。。
とはいえ、限られた予算です。
切り札の一言、
「自分たちで塗るので、塗装費は落としてください。」
はい、DIYです。
着想は、積み上げられた私の引っ越し荷物だったそうです。
木片を集積して作られたOSB合板でできた本棚が、高さはランダムに幅3mの壁に並びます。
ザキサン_(心中:OSBのテクスチャーかっこいい。クリアでもいいし白で塗って凹凸感出すのでも十分良さげだな..)
このままでもいいくらいだね!
主人_ちょっとやってみたいことがあるんだけど、、デ・ステイルのあの色で塗り分けたい。
ザキサン_(◯ω◯)
(参考:https://www.shaveoffmind.com/miffy-dick-bruna-60th/)
デザインショップとかで見かけるあれですね。モンドリアンという画家がひたすら描いた絵画です。
後世に多大な影響を与えた構成です。
ザキサン_(心中:5色やん。。!しかも棚組んでるから入隅のとこ絶対しんどい。。!)
と、遠巻きに文句を言いつつも熱意に根負けし、DIYスタート。
職人を説得する熱意は、主人の方が上手です。
体がバキバキで色つけあたりから途中経過の写真を撮り忘れました。。
OSBの凹凸で筆使いが大変でしたが、良い出来です。自画自賛です。
少なくとも主人より、塗装職人向きだと思います。
素材のギザギザによりエッジが効いていませんので、
クレヨンで描いたモンドリアンの絵のようです。ちょっとミッフィーちゃんみたいです。
頭を棚に突っ込んだり床に寝そべったり、塗料でべちょべちょだったり大変でしたが、とても愛着が湧きます。
こんな大変なことをあんなに丁寧にできる職人さんへ、改めて感謝を伝えながら現場監理をしたいと思いました。
おしまい◎