ケイジです。
「ナイトライダー」と言うと"KNIGHT RIDER"を思い浮かべる昭和生まれの諸氏もいらっしゃるかと思いますが、そっちではなく"NIGHT RIDER":夜のライダーです。
小学3年生の三男はその(ブログ記事『三男との春の日』)後、自転車に乗れるようになり、なんとか小学校で開催された自転車教室をクリアしました。
自転車教室をクリアした証として、赤い自転車のフレームには誇らしげに警察署発行の「てんけんずみ」のステッカーが貼ってあります。
クリアしたので一応公道を走ってもいいことになったとはいえ、まだまだ自転車初心者でありつつキッチリした性格の彼は、オトウチャンに「路上教習」を要求します。
この言い出したらかならず実行する頑固な末っ子は、宿題と次の日に学校へ行く準備を早々に終わらせ、オトウチャンが作った夕飯の焼きそばを平らげるとすぐに、平日の夜にも関わらず「行くよ!」と声をかけてきました。
とにかく、やる気マンマンです。
家の近くで交通量の少ない街路を選んでワンブロックをぐるぐる回る練習です。
交差点では、一旦停止してきちんと左右を確認してから漕ぎだします。
まだまだ、視線が定まらないのか、フラフラしながら進みます。
30分ほど、何周か回っていると少しはマシに乗れるようになってきました。
「夜に自転車に乗るとすずしくて気持ちいー!」と充実した様子。
とはいえ、車が通る道にはまだまだ到底デビューできないレベルなのですが。。。
「今度はお休みの日の昼間に自転車にのる練習をしようね〜」と約束し、この日の「教習」は無事終了しました。
ケイジ