この春。菜園デビュー!
ブログよりから、あっと言う間に2ヶ月。
3月末よりホボ毎週通っている畑。
子供たちも最近では「今日も水上げに畑に行く?」っと、聞いてくるようになりました。
ジャガイモを3月末に植え、4月に入った頃。
黒枝豆とニンジンの種蒔をしました。黒枝豆の種は緑色なので興味深々です。
プランター菜園では必要ないのですが、畑での種蒔は植え付け後、寒羅紗ネットで全体を覆うそうです。
雨風で種が飛ばないようにすることと、鳥や昆虫の泥棒に合わないようにとのことでした。
なんとかみよう見真似で完成!お隣さんや近所さんと比べると少し格好の悪い出来ですが芽がでれば◎
スタッフさんのお話では一週間程度で発芽とお話されていたのですが、どうやら土を多く被せ過ぎたようでのんびりと成長。
5月に入ってからはトマトの苗植え付けです。
これも初体験。マルチ(黒いシート)を張って合掌支柱作りです。
防草や肥料流出の防止目的や土壌から水分が蒸発してしまうのを防ぐ保湿や病気予防をするそう。
3つのトマトの苗を植え、お待ちかねの水やり。
夏野菜。
子供の成長と同じくまだまだこれからとても楽しみです!