最近「阿波踊り」をはじめました。
阿波踊りと言えば、もちろん徳島の踊りですが、
東京の高円寺で開催される阿波踊りも、徳島に次ぐ大きなお祭りです。
最近運動不足だから、、とか
せっかく会社が近いのだから、、とか
新しい趣味を見つけてみるのも悪くないかも、、とか
いろいろな理由を付けて練習を始めてみたものの
始めてびっくりびっくり、楽しくて踊りが止まらない。
小さな子供達からおじいさんおばあさんまで
汗だくになりながら、フルパワーで踊っているものだから
みんなに負けていられない、うまくなりたい・・・
ただ楽しい。
お先の御方にお負けなや
わたしゃ負けるの大嫌い
負けてお顔がたつものか
ア、ヤットサー、ア、ヤットヤット
気づいたら電車の中で
携帯に保存したお囃子の音を聞きながら帰るのが習慣になっていました。
そして毎日襲われる筋肉痛。。。
先日も神楽坂の阿波踊りを見てきました。
たくさんの連があり、お囃子の音や、踊り方、たくさんの個性があることを知りました。
ひょうたんばかりが浮き物か 私の心も浮いてきた
浮いて踊るは阿波踊り
一かけ二かけ三かけて
四(し)かけた踊りは止められぬ
五かけ六かけ七かけて
八(や)っぱり踊りは止められぬ
ア、ヤットサー、ア、ヤットヤット
都