オラ〜 スギヤマです。
先日、ペルー料理のお店"ベポカ"に行ってまいりました。
ぺ、ペルー料理は久しぶり、何年ぶりだろうか、、、、、、、。と言いたいところですが、すみません。初めてです。
私がペルーの知ってる関連キーワードは
マチュピチュ
アルベルトフジモリ
チチカカ湖
アンデス山脈
フォルクローレ
コンドルは飛んでいく
インカのめざめ
あと、超人オリンピックで活躍した、ベンキマン(インカ帝国出身)
くらいしか浮かばない無知な私です。
そんな私なので、ペルー料理ってジャガイモとかのスープ?とかアルパカの肉とか?(ペルー方すみません)の勝手なイメージ何ですよね。
全く持って失礼イメージなわけです。
ところが、このお店は日本にありながら、ペルー料理でミシュランのビブグルマンにも掲載されてるって事で、不動産事業部のスタッフ全員の決起会として半ば強引にスタッフを連れ回してしまいましたが、、、。
全員初の体験、まさに未知との遭遇でした。まさかアルパカ出てこないよな、、、。
で、行ってびっくり、見てびっくりですよ。
料理下記のラインナップですよ。コスパもビブグルマンだけあって最高ですよ。
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13153983/
■セビチェ
この料理だけ写真撮れてなかったのでこちらから引用させていただきました
ペルー風のマリネですね。
この日は鯛を使ってライムとペルーのとうがらし「アヒ・リモ」であえたセビチェ。
ペルーのジャイアントコーンが添えてありますが、これがまた素敵にうまいのでした。
(ジャイアント馬場〜綾瀬はるでお馴染みのグリコのアイスではないです。)
■カウサ・リメニャ
この映え料理どうですか。
ライムととうがらしで風味づけたマッシュポテトだそうです。想像を超えた出会い。
■プルポ・アル・オリーボ
タコのペルー産紫オリーブのソース。
タコなのに洒落てます。味も間違いないです。
タコはやはり名門モーリータニア産ですかね?
■アンティクーチョ・デ・コラソン
国産牛ハツの串焼き。たれ三種類あります。
一番辛いのが好きです。
180626 _ 5.HEIC
■エストファード・デ・キヌア
キヌアの煮込みとかつおのたたき
これも味、食感とも新鮮で感動しました。
■バチャマンカ
骨つき鶏と豚バラ肉ほろほろにした料理。キャッサバ芋が最高にうまい
■ロモ・サルタード
牛肉と野菜の炒め物的な感じです。中華ぽいけど何処から伝わってきた料理なのだろうか。
フュージョンしてます。
■アヒ・デ・ガジーナ
若鶏のブレスト、親鶏のスープ、
「アヒ・アマリージョ」とうがらしクリームとベカンナッツの煮込み
何だろう、唐辛子も入ってるのでカレーのような感覚なのですが、
マイルドで鶏のコクも味わえます。
■パパ・ア・ラ・ワンカイーナ
ジャガイモにチーズ的なソースが掛かった家庭料理なのだとか。。
これが家庭料理?シャレオツすぎる。
とにかくメニューも豊富でどの料理も抜群の味。そして見た目にもこだわった驚くべき料理です。
参りました。ペルー料理。
「ベポカハンパねぇー」→とりあえず使って見ました。