先日、鹿児島にある「レトロフトチトセ」に行ってきました。
さて、「レトロフトチトセ」とは何でしょう。。。?
ざっくりというと、
古いビルをリノベーションした複合ビルです。
鹿児島のまちなかから少し歩いたところにあります。
古書店や呉服屋さん、ギャラリー、カフェ、有機野菜を使った食堂などがあり、
上の階は賃貸住宅になっている、なんだか少し不思議で面白いビルです。
詳しくはこちらをどうぞ↓
http://retroft.com/
入り口を入ると、本がぎっしりと並んでいて、
可愛らしい絵本から、薩摩の歴史本まで多様な古本がたくさんあります。
立ち読み自由です。
にこにこした番頭さんがいらっしゃって、ゆるーく迎えてくれます。
このビルの中にはほとんど間仕切り壁というものはなく、本棚で仕切られています。
本棚で仕切られたそれぞれのお店の中心には、
「リゼット広場」と名付けられた、広場があります。
野菜や手作り小物を販売するマーケットが開かれたり、
ライブが開かれたり、
落語寄席なんかもしているらしいです。
この、「レトロフトチトセ」。
約5年前にオープンしたそうですが、私は最近まで知りませんでした。
(私の地元は鹿児島ですが、私は上司や友人にここを教えてもらいました。)
県外に住んでいると、お盆やお正月くらいにしか帰省せず、
ゆっくり地元のまちを歩いたりしていませんでしたが、知らないうちに色々変わってるんだな。
学生の時によく訪れていた場所も、なんだか面白いことになっていたり。
私の地元は田舎だからなんもないな。と思わずに、
意外と散策すれば面白い場所を発見できるかもしれませんね。
みなさまも今度地元に帰省するときは、自分の地元をお散歩がてら、ちょこっとまち歩きしてみるのをはいかがでしょうか。
あと、もし鹿児島へ行ってみた時、レトロフトチトセ、ぜひ立ち寄ってみてください。
おもしろいですよ。