ついに夏がやってきましたね。
あまりの暑さに、昨日スマホのホーム画面をかき氷にしたフジキです。
私は夏の太陽が大好きなのですが、とても暑がりなのです。
街歩きをしていると、つい「かき氷」の文字にやられてしまいます。
そこで、今回は私がここ1~2年の間に出会った美味しいかき氷たちをご紹介します。
谷中といえば、必ず名前の挙がる「ひみつ堂」。
並ぶのは嫌いですが、商店街のコロッケをつまみながら頑張って並びました。
頼んだのは定番の「ひみつのいちごミルク」。
ふわっとした口溶けのかき氷は、しゃべっていると一瞬で溶けてしまうので
無心で食べ進めることをおすすめします。
中目黒では、「大江戸あられ本舗 (加藤商店)」というあられ屋さんで
なんとかき氷が食べられます。
かき氷が近年ブームになってしまった今、並ばずに食べられる貴重な穴場で、
値段がお手頃なのも良いです。
こちらは、東大のキャンパス内にある和菓子屋「くろぎ」の、珈琲かき氷。
隈研吾建築でいただくかき氷は、大変シックですね。
お新香が付いてくるのも、粋な計らいです。
くろぎの和菓子は全部絶品。特にわらび餅はおすすめです!
この「ずんだかき氷」は、京都で出会った忘れられない味。
ずんだ餡のさっぱりとした甘さが絶妙で、2個でも3個でも食べたい。
これが今の待ち受けです。今すぐ京都行きたい。
そしてマイベストかき氷は、鵠沼海岸「埜庵」。写真は「桃みるく」です。
大学が湘南藤沢にあったので、時々午前中に埜庵のかき氷を食べて登校するという
大変贅沢なことをしていました。
まずさらさらとした氷がめちゃくちゃ美味しい。シロップのバランスも完璧。
朝一で行けばあまり待つことはありませんが、整理券をもらったら
近くの海で時間を過ごすもよし、鎌倉で遊んでから戻って来るもよし。
先週の土曜日は、もうすぐ竣工を迎える鵠ノ森舎でのイベント「とれたて市」に参加し、
久しぶりに埜庵のかき氷を食べ、
鎌倉でぶらぶらというプランを目論んでいます。
みなさまも是非。
おすすめがあれば教えて下さい。
p.s メイン写真は、目白「志むら」の「生いちご」でした。