Magazine


丹沢

iso


先日、丹沢の鍋割山・塔ノ岳に行ってきました。
目的は1つ、山頂にある鍋割山荘の名物鍋焼きうどんを食べること。

登山ルート|
大倉→二俣→後沢乗越→鍋割山荘→金冷シ→塔ノ岳→堀山の家→大倉

sg150420_02.jpeg

9h00出発
標高の低い大倉から二俣までは、アップダウンがほとんどない平坦な林道。
新芽の緑がきらきら、ぷりぷりしていて歩くだけで気持ちがいいです。

二俣を過ぎると急な登りが続きます。更に後沢乗越から鍋割山までひたすら登り続けます。これも山荘の鍋焼きうどんを食べるためです。
日頃の運動不足がたたってか少し辛いけど、時折吹くひんやりした風が心地いい。

sg150420_03.jpeg

12h00鍋割山荘到着(1273m)
天候も良かったので、頂上にはたくさんの人がいました。
注文してから待つこと約20分、念願の鍋焼きうどんとご対面です。

sg150420_04.jpeg

具沢山で熱々のうどんはすごく美味しかったです。
これまで食べたうどんランクに入れると五反田おにやんまの次ぐらい。
小一時間ほど休んで、次は塔ノ岳を目指します。

sg150420_05.jpeg

このあたりは標高1300mほどなので山中はまだ冬な感じです。
途中、鹿にも遭遇しました。

sg150420_06.jpeg

15h00塔ノ岳到着(1491m)
うっすら富士山も見え、鍋割山よりも山頂感があります。
30分ほど休憩して下山開始。

17h30大倉到着。
下山道は大倉尾根、通称、バカ尾根を下ります。
これがなかなかきつくて、小休憩すると足がプルプル笑っています。
そうはいっても日が暮れそうだったので、ペースを上げてなんとか明るいうちに大倉に到着。

春に冬にうどんに鹿。一日でいろいろ楽しめた日帰り登山となりました。

iso





Rent / Sale

Magazine

Portfolio