今頃お餅に魅力に気づきました。ノリ子です。
I didn't know Mochi (rice cake) was such a wonderful food till now. Noriko
明けましておめでとうございます。
年末、年始、みなさまいかが過ごされたでしょうか。
わたくし、年末は担当プロジェクトの「すずの木ハウス」で開催されたお餅つきに参加してきました。
お餅ってカロリー高いし、すぐ飲み込めないし(食いしん坊なもので、、、笑)
あまり好んで食べていませんでした。
が!
つきたてのお餅って本当に美味しいですね!
知ってしまいました、お餅の魅力。
でも、お餅が美味しかっただけではなくて、ここ、武蔵野の風景の中で過ごす時間が、このお餅を格別なものにしてくれたのかもしれません。
photo by おがた
このプロジェクトのオーナーさまは、この地で代々続く農家さん。
毎年お餅つきを行ってらして、今回は無理を言って「すずの木ハウス」の敷地で行ってもらいました。
そして、餅つきの後には、「すずの木ハウス」の成長を願って、敷地の片隅で野菜の種まきをしました。今回蒔いたのは、小松菜、春菊、ルッコラ。
順調に育てば2月に収穫できます。
photo by ケイジ
なので、2月には「内覧会&野菜収穫祭」を行うかも、しれません。
詳細はfacebookページにて随時行ってますので、どうぞのぞいてみて下さい。
「すずの木ハウス」facebookページはこちら
それでは、みなさまの1年が実りのある年となりますように。
ノリ子
Happy new year!
How was your New Years day?
I attended an rice cake making event in Suzunoki House which I am currently working on.
I didn't like Mochi because it has many calories and it is not easy to swallow( I am a glutton lol)
But finally I understood how wonderful Mochi is! Mochi which is just made is really tasty.
I believe I thought so because of not only the taste but the beautiful scenery of Musashino( the historical region name of Tokyo, Saitama and easten Kanagawa prefecture).
The owner is a farmer who lived here for generations.
They have this traditional event every year and I asked them to hold it on the construction site this year.
After making rice cake, we sowed seeds (japanese mustard spinach, rocket and garland chrysanthemum) with the owners support while wishing for the growth of Suzunoki House.
You can harvest the vegetable in February, if it goes well.
You can check the details of events and the progress of Suzunoki House on their facebook page.
Hope this year will be special for you.
Noriko