こんにちは。龍馬です。
夏の休暇を利用して、北アルプスを3日間かけて縦走してきました。
【縦走】とは...
・登山で、尾根伝いにいくつかの山頂を通って歩くこと。
簡単にいえば、山頂から山頂へ歩き続けるだけです。
上の山(一部の写真ですが)の山頂をひたすら歩きました。
そんな3日間の話をします。
まず荷物を揃えます。
テント
寝袋
マット
雨具
防寒着
食料
コッヘル
バーナー
•
•
•
など
山で死なない程度の
背負っても死なない程度の
荷物を選んで詰めていきます。
今回は全部の重量は15kgありました。
その荷物を背負い、登山口へ向かいます。
最初は林道を歩いて行きます。
岩が大きくなり景色が開けてきます。
登山予定の山の尾根が見えてきました。
縦走の良い所は、山にも色々な特徴があって
登りながら、山ごとにその特徴を体感できる所です。
例えば
緑の道があったり
急に白い岩肌全開の道に出たり
良く見ると赤い道だったり
砂浜みたいな道に出たり
突如、雪渓に出たり
越えた山の間に湖があったり
テント貼ったり
テント貼ったり
•
•
•
下山
のような流れです。
山に登った事が無い人は
『 3日間も山で何をしてるの? 』
って思いますよね。
写真の様に
『ただ頂上目指して、歩いて、途中で寝て、また歩く。』
ただそれだけです。
『 それって面白いの? 』
って思いますよね。
お答えします。
『 しんどいです。』
感想や考え方も人それぞれだと思いますが
個人的に好きな理由もあります。
景色が綺麗とか空気がうまいとか達成感とか
そんな理由もありますが、
単純に見栄とかプライドも何も無くて、
みんなしんどい顔して同じ山頂目指して
登ってる様(自分も含め)
が純粋にいいなと思います。
あと、ビールが最高に美味しいです。
缶ビール350ml
800円
< 龍馬 >