Magazine


ボロ市

ノリ


こんにちは、ノリです。昨年末に世田谷ボロ市に行って来ました。
世田谷ボロ市。いろいろなメディアで取上げられる事が多いので
ご存知の方も多いと思います。


毎年12月の15,16日と1月の15,16日の年4日間、
世田谷代官屋敷を中心としたボロ市通りで開催されているイベントです。
そのはじまりは天正6年(1578)。 400年以上続く蚤の市というから驚きです。

sg130115_02.jpg

目的は2つ。掘り出し物を探す事、名物「代官餅」を味わう事です。

世田谷線・世田谷駅から上町駅の間にお店がずらりと軒を並べます。
パッと見は骨董市といった印象ですが、露天の種類はバリエーション豊富で、
骨董品、衣類、食料品、仏像、生活雑貨、植木などが売られています。

sg130115_03.jpg

出展数が多いため、1つ1つ見ていくのも大変。と、思っているのも束の間、
夕暮れ時に行ったためあえなく時間切れ。
更にはボロ市名物「代官餅」の売店は既に店じまいという状況でした。
結局、2つの目的を果たす事なく家路につきました。。。
次回は是非とも戦利品をゲットし、代官餅を味わいたいものです。

sg130115_04.jpg
copyright fer travail

世田谷ボロ市には世田谷近辺の家具屋さんなんかも出店されてるようです。
今年1月の開催は平日になりますが、
掘り出し物を探しに是非足を運んでみて下さい。
通常は9時から始まりますが、出展者の準備は早朝6時からはじまるため、早朝ボロ市というフライングもあるようです。本当の掘り出し物はそこにあるのかもしれません。

<ノリ>





Rent / Sale

Magazine

Portfolio