Magazine


RYO


使っている鞄は友人がデザインしています。

だいぶ使い込んで、痛んできた部分もありますが、使い勝手が良く手放せません。サイズは A3のファイルが入る大きさで、建築関係の仕事にも最適です。
その他にも、ちょっとしたニクい工夫がしてあります。


sg111201_02.jpg

使っている鞄は友人がデザインしています。

だいぶ使い込んで、痛んできた部分もありますが、使い勝手が良く手放せません。サイズは A3のファイルが入る大きさで、建築関係の仕事にも最適です。
その他にも、ちょっとしたニクい工夫がしてあります。

sg111201_03.jpg

まず、取手。
取 手は革製で本体と分離できるようになっています。本体が痛んだらアジの出てきた革製取手は続けて使い、本体を交換できる仕組みです。

なんといってもこの真鍮製の金具。革の取手にスリット加工が施されていて、鉄アレー型の金具が引っ掛かっているだけの仕組みです。これが全然外れない。

sg111201_04.jpg


同じ要領で、肩掛けにも対応します。


次に、本体。
本体はキャンバス生地でできていて底の部分はラバー加工してあります。縫 製がすべて内側でされていて、縫い目が表に出てきません。この辺りの細かい配慮もなかなか気に入っています。

そろそろ、新しいパーツも 買ってみようかと思ってます。

ちなみに、こちらで購入できます。
気に入ったものを永く使いたい人にはお勧めです。


RYO





Rent / Sale

Magazine

Portfolio