こんにちは。
地デジに切り替わり、早くも半月。
B-CASカードを紛失したままの私は遂にデジタル化の波に乗ることは
遂にかないませんでした。
アンテナもTVも対応しているのに残念です。
ほとんどの方はTVをご覧かと思いますが、アナログ最後の数日間は
ひどいものでした。
でかでかと切り替えまでのカウントダウンとアナログという単語、
そして啓発文。
CM中だけは文字が消えてくれますが、CMの何個かに一個は
アナログ放送の人しか写らない、無機質なブルーバックの啓発CM。
もちろん、見てもらわないと仕方ないわけなんで、当然でしょうが
なにもここまで。。。
そんなこんなで我が家のTVはただのモニターと化しました。
完全にアナログの烙印を押された格好です。
とは言いつつ、先の震災のようなことがあるとTVの重要性も
再認識させられます。
そこで、このtorneだけは使える状況にしました。
PS3を立ち上げる手間は有りますが、もう日常的には視聴しない
と割り切った手前、全然気になりません。
一気に面倒くさくなり、切り替わってから全くTV見てないです。
日常的にTVは常時付けっ放しだった私からすると、
劇的な変化です。
奇しくも切り替わりと同時にネット上では別の話題で盛り上がり
を見せているようですが、いつかまたTVを見たくなるような
日が来るのでしょうか。
その時の為にもB-CASカードを取り寄せなければと思う
今日この頃です。
(shintaro)