リョウです。
休みの日に街をブラブラしていると、ちょっとかわった名前のお店(?)に出くわしました。
それは、コインランドリーです。
自分ではちょっと思いつかない、ユーモアのある屋号です。
「家系」のお店ですね。
外観はお世辞にもあまりきれいではありませんでしたが、洗濯物だけはパリッといきそうな、そんな気にさせる名前です。
また、こんなお店もありました。
【¬】と【ホ】で【カネホ】と読むみたいです。カクッとした堅い感じがしますね。
道具や金物を扱うお店なので¬を使う屋号なのかな、と思っていたら果物屋にも使われていました。
多様ですね。
余談ですが、大手メーカーでも文字と記号を合せた屋号も多いです。
キッコーマンは【亀甲】と【萬】ですね。
ヤマサ、こちらは【山】に【サ】
ミツカンは【三】と【○】、三文字の下の○は「天下一円にあまねし」という易学上の理念だそうです。
ちなみに社名「mizkan」には明朝体とゴシック体が混ざっています。これもアジがあっていいですね。
話がそれましたが、次は、街の商店街ではあまりお目にかかれなくなってしまったテーラー。
「テーラー」という響きがいいですね。きちんと仕立ててくれそうです。
サンプルのスーツやシャツがきれいに展示され、奥にはピカピカに磨かれた黒色のミシンが置いてありました。
最後は、ドリンクバーです。
サブタイトルの「毎日が牛乳まつり!!」も効いています。
時間がある時には、ウィンドウショッピングを兼ねて屋号も眺めてみると楽しいかもしれません。
(ryo)