Magazine


スマホ顕微鏡

ケイジ

1971年生まれ。ブルースタジオの古株にして、3人の息子を共働きで育てるオトウチャン。営業担当。建築士。大阪府出身。


小学生の長男と次男は、7月下旬から8月が夏休み。
夏休みの宿題のハイライトといえば自由研究。

7月上旬のある日、まだ夏休みがはじまらないうちから自由
研究のテーマを考え始めた次男が、顕微鏡が欲しいと言い
出しました。

せっかく知的好奇心とヤル気を出しているので、オトウチャン
としては協力してあげたいところではありますが、同時に3年
生の子供の使うものなので、リーズナブルなものにしておきた
いとも考え、探してみました。

検索してみて見つけたのがコレ。
スマートフォン顕微鏡:Leye(エルアイ)です。

160720_2.jpg


スマホの前面側(いわゆる自撮り側)のカメラレンズ部にのせ
て使います。

160720_3.jpg

Amazonで4千円弱。

2年ほど前に出たものですから特に新製品でもないようでした
が、検索していく中で見たプロモーション動画にほだされて、
不覚にもオトウチャン自身が欲しくなり、ポチっと即買いして
しまいました。

しかし、これがなかなか良いのです。
気になったものをすぐに試料板にのせ、非常に手軽にミクロの
世界をのぞくことができます。


160720_4.jpg

塩です。


160720_5.jpg

ぶどうの果実、


160720_7.jpg

スイカ、


160720_6.jpg

ウィローモス(アクアリウムに生えている水生ゴケ)、


160720_8.jpg

印刷物(タブロイド)、
などなど。


まだ、夏休みははじまっていませんし、そもそも次男というよ
りオトウチャンが楽しんでしまっています・・・

この商品を開発したのは、永山國昭先生。
先生と言っても、もちろんこの商品を通じて初めて知りました。
生物物理学という分野が専門のようですが、プロモーション動
画の中で熱くそして楽しそうに語る姿にやられました。

いわゆる顕微鏡と聞いてイメージする「ロバートフック顕微鏡」
とは方式の異なる「レーウェンフック顕微鏡」という、17
世紀に発案された形式をとっており、この形式はかつては一般
化しなかったのですが、これがスマホとの相性が良く、現代に
おいて「お手軽顕微鏡ガジェット」として登場したとのこと。

永山先生は、あらゆる人に身近にあるミクロの世界に手軽に出
会って欲しいという思いからこの商品を開発したそうです。

この商品の持つ「物語」そしてそれを生き生きと語る「かたり
べ」双方が揃うことにより、顧客の購買意欲をかきたてること
に成功しています。

商品力とそれを効果的に伝えるプロモーション力。
オシゴトで営業を行うオトウチャンとしても、見習うべきもの
をここに見出しました。

160720_9.jpg

・・・次男の自由研究で何を観察するかはまだ決まっていませ
んが、彼はこのスマホ顕微鏡を使い、この夏はきっと、いい自
由研究ができるのではないかと思います。


ケイジ





Rent / Sale

Magazine

Portfolio