Magazine


つくるまちPJ:レポ008

たにちゃん

西調布一番街つくるまちPJのレポーター。商店街に暮らしながらアーティストの活動をサポートhttp://tsukurumachi.tumblr.com/


こんにちは。
たにちゃんです。

公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団が主催の
財団設立20周年 文化会館開館20周年記念事業に
つくるまちプロジェクトメンバ−が出店しました。

ひとが織りなす「楽しい」をつくるまち
http://tsukurumachi.tumblr.com/
https://www.facebook.com/tsukurumachi

sg160303_01.jpg
今回は、メンバーで調布市文化会館に出張ワークショップ!
まちの人も大注目のイベントだったので、130人を超えるお子さんが
アーティストとの対話の中で、作品を作り上げていきました。
sg160303_02.jpg
sg160303_03.jpg
sg160303_04.jpg
sg160303_05.jpg


東京鯨工房は、多摩川の川床をテーマとしたオリジナルイラストを背景に
石にイラストを描くライブペイント。
描き終えるとイラストの前に置かれ、アクリル絵の具が乾くまで
オリジナルイラストに参加します。
石の形を活かした、個性的な作品が描かれていました。
sg160303_06.jpg
sg160303_07.jpg
sg160303_08.jpg
sg160303_09.jpg


立体イラストレーターの町田さんは、
紙粘土に着色して思い思いに好きなケーキをつくりました。
sg160303_10.jpg
sg160303_11.jpg


つくるまちプロジェクトの新メンバーに
加わったde-part.jpの白倉さんは、活版印刷でオリジナルはがき。
楽しい仲間が加わりました!
sg160303_14.jpg
メンバー紹介はこちら

情熱のフラミンゴは、メンバーフル稼働で技術をお披露目。
カメラレス映画制作ワークショップでは、8mmフィルムに
直接書き込み、参加者のフィルムを繋いで映画をつくりました。
sg160303_15.jpg
sg160303_16.jpg
sg160303_17.jpg

演劇作家との対話の中で思い出を俳句にするワークショップ。
ひとりひとり、丁寧に思い出を紡いでいきます。
子供から大人までコミュニケーションを楽しんでもらえました。
sg160303_18.jpg
sg160303_21.jpg

どのワークショップも大人気で、イベントは大成功でした。
調布は、映画やモノづくりなど子供のクリエイティブを刺激するイベントが沢山あります。
イベントでやれなかった人や体験できなかったワークショップは
西調布一番街のアトリエでも出来ますので、遊びに来てくださいね。

つくるまちPJレポーター:たにちゃん





Rent / Sale

Magazine

Portfolio