お正月は、地元の友人と焚火の会を行いました。
みんなで焚火を囲みながら明け方までお酒を飲んで朝日を迎える毎年恒例の会です。
今年の焚火のお供は、なぜかラーメンづくり。
一晩中、豚のゲンコツを炊いてスープをつくり、
明け方の気温が下がった時に、暖かいラーメンを頂くという狙いです。
当日は日が暮れる前に集合して、スープの下準備からスタート。
スープを炊きはじめたら、あとは火を絶やさぬよう薪ををくべるのみです。
あーでもない、こーでもないと言いながら友人たちと楽しく進めます。
夕暮れ時の透き通った空気に富士山を望み、新年の喜びをかみしめます。
普段顔を合わせる事が少なくなった地元の友人たちと
気兼ねなく楽しく過ごすのはいくつになっても良いものです。
で、肝心のラーメンですが、実は今年は所用があり完成を見る事なく途中離脱しました。
友人の後日談を聞くと、コツコツ煮込んだ豚骨スープはサイコーだったようです。
年が明けたばかりですが、また来年が楽しみです。
iso