レイ・ハラカミの音楽が好きです。
精神も身体も疲れ切っていて音楽も煩わしく感じる。
そんな時ですら癒してくれる。
そんな音楽が、バッハと、レイ・ハラカミです。
生前のレイ・ハラカミのプラネタリウム作品が10年ぶりに再上映される。
そんな情報をたまたまゲットし、人生で初めて日本科学未来館へ行ってきました。
私の生まれた街には大きな博物館や化学館などはなかった上に、
子供の頃行ったプラネタリウムは何だかボロボロの印象で、
また行きたいと思えなかったんですが。。
科学未来館のプラネタリウムは違いました。
小洒落た映画館のようで、座った瞬間に深いに眠りに誘われそうになります。
しかもレイ・ハラカミの音楽に原田郁子のナレーション。
とても心地よく、やはり数回眠りの世界に連れて行かれてしまいました(笑)。
このプラネタリウム、家で楽しみたい。
この作品を体験しながら眠りにつけたら最高です。
先ずはドーム式の寝室を作る事から考えようかな。
音楽:レイ・ハラカミ
詩:谷川俊太郎
ナレーション:原田郁子(クラムボン)
映像:西郡勲
プラネタリウム作品「暗やみの色」
http://www.miraikan.jst.go.jp/dometheater/
きょう子