Magazine


仙川に住む

龍馬

元旦生まれ。群馬県出身。バックパッカーで世界を放浪する。住宅・店舗・商業などの企画・設計を担当。チャイ研究とカレー作りに勤しむ。


こんにちは。龍馬です。 今担当している物件が工事に入りましたので少し紹介させて頂きます。 1月末日には完成して賃貸募集をかけますので、引っ越しを考えている方は結構おススメです。 場所は京王線「仙川駅」です。 京王線快速で新宿から約19分の所にある仙川駅。 調布と世田谷の境にある仙川。 世田谷の洗練された空気と調布の穏やかな空気が良い感じに混ざって共存している街です。 仙川の名前の由来は2つありまして 1.たくさん水が湧き出る場所だったので、千釜と呼ばれていたのが語源 2.流域に仙人が住んでいた説。 間違いなく2ですね。 綺麗な水が湧き出るところには、ほぼ確でいますからね

20151026_02.jpg

画像参照:秋田県藤里町を紹介するオフィシャルブログ/白神仙人現る 本物件は全81世帯のマンションで、駅から7分の所にあります。 特徴的なのはマンション1棟の中で調布市と世田谷区で分かれています。 今回の工事は1室51㎡のお部屋2室の工事を行います。 担当する2室は、2階の1室が世田谷区、3階の1室が調布市になります。 同じマンションで住所が違うのは面白いです。 先週2室の解体が終わり、今は壁を建てています。

151026_03.jpg 151026_04.jpg 151026_05.jpg 151026_06.jpg

なぜおススメするのかと言いますと、エリアも良いですし 内装は賃貸では中々出せない仕様になっています。 オーナーの希望で ・流行で終わるデザインは嫌だ ・住む人が愛着を持てる居場所にして、長く住んで欲しい ・女性に優しい設計 ・本物の木をたくさん使いたい 自分の家並みにこだわりがあるオーナー。 そりゃ良い部屋ができますね。 当然ながら設計も工事の方も頑張っております。 完成は1月末日。 募集は1月から開始致します。 オープンルームも開く予定なので是非足を運んで下さい。 本当なら僕が住みたいくらいです。 最後に、仙川に行ったら食べて欲しいものがあります。

中華そば しば田

151026_07.jpg

あっさりラーメン、中華そばが大好きなので最高です。 鴨ダシです。駅から10分歩きますが、歩きましょう。





Rent / Sale

Magazine

Portfolio