こんにちは
たにちゃんです。
西調布駅前で開催された秋のお祭りに
つくるまちPJメンバーと出展しました。
ひとが織りなす「楽しい」をつくるまち
http://tsukurumachi.tumblr.com/
https://www.facebook.com/tsukurumachi
西調布駅の駅前では、ロータリーが出来るまで
空き地になった場所があります。
南口の商店会の方々が主催したイベントに
一番街の商店会も参加させていただきました。
子供に大人気の調布のヒーローVマスクやミニSL、
西調布の商店会が屋台を出して勢揃いしました。
つくるまちPJメンバーも総出で屋台の準備です。
この日は自分たちの活動を少し広げ、
普段やらないことにも挑戦しました。
ukiuki laboのマスコットキャラゆいちゃんも準備してくれました!
最近では珍しい路面スタイルでの紙芝居に挑戦。
子供たちも興味津津でお行儀よく聞き入っていました。
studio LEAPの彩さんは、即興で缶バッチに似顔絵イラストを出展しました。
大人気だったためお祭り開始一時間で売り切れるハプニングもありました。笑
似顔絵を書いている最中に好きなものを聞いて
絵にいれるという工夫もして、一人ひとり、個性的な作品になりました。
情熱のフラミンゴの代表カズカズは、俳句に挑戦。
気合の入ったスタイルです。
夏の思い出を聞いてそれをもとに俳句をつくります。
本業の脚本作家の職能を発揮し、詩的な情景を描いていました。
僕はというと、趣味を活かしたアクセサリーワークショップに挑戦。
自分でアクセサリーをつくれるようになってもらうをテーマにしました。
小学校2年生の子でもアクセサリーをつくれるようになりました!
お祭り終盤では、友達同士で教えるシーンもちらほら。
子供の成長を見守るのは、ほっこりした気持ちになりますね。
ロータリーが完成しても、今後、続いていくお祭りになればと思います。